工事濁水・排水をきれいに処理する汚さない技術。独自の技術と豊富な経験を基に工事濁水・工事排水処理に活躍し環境保全にお役立ちします。
小口径推進工事 小規模土木工事および各種工場で発生する濁水・排水を連続的に凝集沈殿処理をする濁水処理装置です。
2tトラックで運搬ができ、シンプルな構造で簡単操作。メンテナンスも容易で安全・経済的な小型濁水処理装置です。
工事濁水処理・工事排水処理でこんなお悩みありませんか?
✓ 狭い現場で使いたい
✓ 放置する時間を短縮したい
✓ 使いやすい処理システムがほしい
✓ メンテナンスを簡単にしたい
▼
どんな濁水もキレイにします!ほぼ全自動なのでコスト削減できる!
✓ 幅広い濁水処理
特殊な高濃度の排水も低コストで処理可能!
特殊粉体凝集剤(ハイパーフロック)を使用することで、さまざまな種類の濁水・排水の処理が可能。なお、従来の凝集剤の10分の1の量で処理できるため、処理コストの削減も実現します。
✓ カスタマイズ
脱水機と組み合わせて汚泥の脱水固化処理を行うなどの各種カスタマイズが可能!濃度が薄い濁水から高濃度の工業排水まで対応し、廃棄物処分費用の軽減にも役立ちます。
✓ 小型!軽量!
小型化・軽量化が実現出来ましたので設置場所も選びません。またトラックに搭載したまま使用することも可能なので濁水が発生している場所で濁水処理が可能です。
✓ 全自動
装置の構造およびシステムをできるかぎりシンプルに設計してあるため、カンタン操作を実現。ほぼ全自動で濁水処理が行えるので人件費を抑える事ができます。
遂に誕生した"せいすい太郎"!!現場の声を元に改良を重ね進化しました。工事中発生の濁水、工場廃水処理にスピーダーレンタルの濁水処理システム。
小口径推進工事、法面工事、河川工事など、濁水が発生する土木工事や、各種産業の工場で発生する濁水及び廃水などを、正常な水として放流する目的で作られたシステムです。
本機”せいすい太郎”と各種凝集剤の組み合わせにより、様々な濁水及び廃水に適応します。また、pH調整装置(オプション)を装備することで、pH(水素イオン濃度)の調整が可能になり、より幅広い水処理が可能となります。
使用用途 | 土木工事濁水処理・工場廃水処理 |
---|---|
処理方式 | 凝集沈殿方式 |
処理能力(㎥/h) | 5.0~12.0(㎥/h) |
凝集剤使用量(g/ℓ) | 15~1,000(g/ℓ) |
SS成分処理範囲(mg/ℓ) | 50~20,000(mg/ℓ) |
凝集剤タンク容量(ℓ) | 45(ℓ) |
汚泥引抜方法 | 汚泥引抜ポンプ (2.2kw) |
汚泥撹拌装置 | タイマー制御運転 |
設置寸法(m) | 3.0×1.5×2.76(m) |
本体重量(kg) | 1800(kg) |
電動機容量(kw) | 4.5(kw) |
※ レンタル及び販売も行っております。
※ 販売に関しては、お客様のご要望に応じた”特別仕様のせいすい太郎”もご提案させて頂きます。
※ お気軽にお電話下さい
CONTACT
お問合せはこちらまで
水処理事業部
TEL:042-691-8981
FAX:042-691-8985